ケアプラン点検の内容の理解

~「自立支援に資するケアマネジメント」とは何か~

 厚生労働省の資料によると「保険者によるケアプラン点検は、介護給付費適正化事業に位置づけられる取組であり、介護支援専門員が作成した居宅介護サービス計画、介護予防サービス計画の記載内容について、事業者に資料提出を求め又は訪問調査を行い、市町村職員等の第三者が点検及び支援を行うことにより、個々の受給者が真に必要とするサービスを確保するとともに、その状態に適合していないサービス提供を改善するものです。 上記の実現のため、ケアプラン点検においては、ケアマネジメントのプロセスを踏まえ利用者の「尊厳の保持」、「自立支援」に資する適切なケアマネジメントとなっているかを、基本となる事項を介護支援専門員とともに検証確認しながら、介護支援専門員の「気づき」を促すとともに「自立支援に資するケアマネジメント」とは何かを追求することが重要です。」となっています。

令和7年度ケアプラン点検事業が保険者から実施されるにあたり、居宅介護支援事業所としてその内容を理解することは重要な課題です。ぜひご参加くださいますようよろしくお願いします。

 

【本研修は主任介護支援専門員更新研修受講要件・個別要件②に該当する研修です】

 

 

■日 時

令和7年4月6日(日)10時00~13時00分

 

■場 所

ポートメッセなごや 交流センター3階 会議ホール(名古屋市港区金城ふ頭2-2)

※あおなみ線(名古屋臨海高速鉄道)金城ふ頭駅より徒歩7分

 

■内 容

自立支援に資するケアマネジメントを学ぶ

 

■講 師

一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 理事 中村敏光氏

 

■対象者

介護支援専門員もしくは職場の管理者等

 

■定員

200名

 

■参加費

愛介連会員:2,000円

非会員:7,000円 

※別途システム利用料220円が必要です。

 

■申 込

令和7年4月1日(火)までに、申込フォームからお申込み下さい。

https://tinyurl.com/28zguhs7

※受講票等の事前発行はいたしません。

 

■お問合せ

一般社団法人愛知県居宅介護支援事業者連絡協議会 事務局

〒460-0017 名古屋市中区松原三丁目7番15号

E-mail aikairen2016@gmail.com

ダウンロード
250406AMケアプラン点検の内容の理解研修案内.pdf
PDFファイル 170.9 KB